プチかまどとは?

プチかまどM3の説明です。
より大きなL1の詳細は、⇒ プチかまどL1詳細

  • プチかまどは、5面のフラットなパネルで構成する長方体の
    焚き火台・ウッドバーニングストーブです
    フラットパネルの組立構造のため、超コンパクト収納が可能なことと、
    使用後の洗浄がとても楽で常に清潔な状態に保てることが最大の利点です。
  • オプションパネルを加えることで、内部にトランギア・エバニューなどの
    アルコールバーナーを固定し、強力な風防・五徳としても使用できます。
  • 最大の特徴は、パネル全てが平面で、組み立てて使用すること。
    そのため、収納は、パネル5枚分の厚みでコンパクトです。
    具体的には、もっともコンパクトなオールチタン製は、厚みが4ミリ、その他のものでも、5ミリから6ミリで収納できます。
  • 組立方法は、とても単純です。
    • 背面パネルに側面パネル2枚をそれぞれ2ヶ所のフック部分にはめ込みます。
    • 次の床板をはめ込むために、側面パネルは、背面パネルに対して鈍角に開いておきます。
    • 底面パネルの爪の部分を背面パネルのスリットと片方の側面パネルのスリットに合わせてはめ込みます。
    • 残った側面パネルを底面パネルの爪の方へ動かして側面パネルのスリットに爪をはめ込みます。
    • 前面パネルも全て使う場合は、下パネルからセットします。
    • 前面をかまど口のように開放して使用する場合は、この手順は省略します。
    • 最後に前面パネルの上パネルをセットすれば、基本形の完成です。
    • かまどとして使用する場合は、前面の下パネルは、最初からセットしません。
  • パネルの縦・横の大きさは、最大で、14cm×14.2cm、
    炭などを入れる内容積は、一般的な七輪と同じ容量を確保しています。
  • 使用時のサイズは、約14.5cm(縦)×11.5cm(横)×14.0cm(高さ)になります。
    より詳細は、型紙・テンプレート で確認下さい。
  • また、軽量・コンパクトでありながら、その合理的な構造から、
    耐荷重にも優れ、10インチのダッチやコンボクッカーも使用できます。
  • こちらは、プチかまどL1の組立の動画です。

燃焼方法の記事(動画つき)もあります。
プチかまどのルーツの記事もご覧下さい。