大きさ順に小さい方から開発意図、お勧め点を合わせて紹介します。
プチかまど共通の特性は、フラットパネルを使用時に組上げて利用することで、
従来の組立式で生じる 『蝶番部分から壊れる、歪む』 ことを避け、
且つ、使用後の洗浄と収納性を数段向上させた点にあります。
フラットパネル化にあたり、パネル毎の剛性を高めるため、
従来の組立式よりは厚みのあるパネルを使用しています。
それぞれのサイズにつきましては詳細ページに記載がありますが、
概ねの感覚として、上から見た内寸のサイズを面積の小さい順にならべると、
- S1: 11.3mmx11.3mm
- M3: 10.5mmx130mm
- Mcube: 130mmx130mm
- E1&C1: 150mmx150mm
- L1: 150mmx190mm
となります。 またこちらには⇒ ネイチャーストーブとのサイズ比較 があります。
尚、E1&C1は連結使用ができますので、理論的には無限に拡張が可能です。
S1
- ステンレス製プチかまどS1(0.6mm厚)
開口部あり(左)、と開口部なし(右)
セットA:かまど口の開いていない単純縦型セットです。
セットB:かまど口の開いている縦型セットです。
- 縦型のプチかまどです。ソロ用のスタンダードサイズの縦型。
- プチかまどE1の金型を流用することで超低価格を実現しました。
- パネルの厚さは0.6mm。
重量はそれぞれ400gと418gです。 - 薪での焚き火、炭熾しが楽です。
- ソロ用としてパネル枚数も少なく、コンパクトで安価で最適とのご評価を頂いております。
参考にして下さい。 ⇒ かま友の輪Ⅰ
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。
M3
- プチかまどの旗艦商品、第一号商品の系統を継ぐプチかまどM3です。
パネルの材質により、3種類の焚き火台・プチかまどM3を揃えています。
価格差は、ほぼ、材料費の違いによるものです。
- 規格は全て同じです。現行品は、開発の3台目なので、
プチかまどM3と呼んでいます。
画像クリックで写真が拡大できます。戻る場合は、ブラウザの戻る(←)で戻って下さい。
-
- オール
-
- 製プチかまどM3
- チタン合金製、超軽量、ウルトラライト、コンパクト、薄型の焚き火台です。
- チタンは金属アレルギーの出にくい金属としても知られていますので、
金属アレルギーでお悩みの方もご検討下さい。
- パネル1枚の厚さ0.8ミリ。重量は、285g。収納時の厚みは、4mm。
写真左側のリアパネル、サイドパネルは、スリット穴の様子を
示すためのものです。追加パネルではありません。 - 側面パネルにある3段スリットの上段、中段のスリット中央にはペグ穴があり、
ペグでもパネルでもセットできます。
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。
- ステンレス(SUS430)製プチかまどM3
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。
- アルミ製プチかまどM3 ステンレス製が合理化により安く販売できるようになりましたので、アルミ製は製造を中断しています。パーツの補充は可能です。
写真左側のリアパネル、サイドパネルは、スリット穴の様子を
示すためのものです。追加パネルではありません。オールアルミ製、最軽量モデル 210g、カスタマイズ加工のし易さを重視した、コンパクト、薄型の焚き火台です。使用にはステンレスかチタン製火床が必要です。
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。
バックパッキングなどで軽量化志向の方には、アルミセットをお勧めします。軽レジャーキャンプの方にもお勧めします。アルミ合金は軽くて軟らかいので、お子様用に購入されている方や、バードウォッチングで大きな音を出さないように使用されているユーザーさんがいらっしゃいます。- オートキャンプ主体で、ガンガン使いたい方は、ステンレスセットをお勧めします。
- M3のより詳細な情報は。クリック⇒ M3詳細。
Mcube プチかまどM3をベースとして横幅を拡大、ほぼ立方体のモデルです。

詳細は、クリック⇒Mcubeについて
E1
- ステンレス製プチかまどE1(0.5mm厚と0.8mm厚)
開口部あり(左)、と開口部なし(右)
セットA:かまど口の開いていない単純縦型セットです。
セットB:かまど口の開いている縦型セットです。
- 縦型のプチかまどです。大き目のサイズながら低価格を実現しました。
- マジックフレームの2倍大が欲しい・・・との声を拾いました。
- 他のプチかまどに無い特徴として、複数のE1パネルを連結して大きく使えることと
- インナーパネルを利用して組立式の練炭コンロとして利用できることがあります。
- パネルの厚さは0.8mmと0.5mmがあります。連結利用には0.5mm厚が便利です。
重量はそれぞれ900gと600g以下です。 - 薪での焚き火、炭熾しが楽です。
C1
- E1の高さのみを低くカットしたC1もあります。0.5mm厚です。
- かまど口の無いキュービック型になります。薪よりも炭火向きです。
- キュービック=立方体は、表面積に対し、効率よく大きな容積を稼げる形です。
- プチかまどC1は小型の炭火用BBQグリルとしてお勧めです。
- 他社製品とサイズを比べてみました。ネイチャーストーブvsプチかまどC1
OLYMPUS DIGITAL CAMERA - プチかまどC1にはオプションのステンレス火床をセットしています。
- 他社製品とサイズを比べてみました。ネイチャーストーブvsプチかまどC1
L1
- ステンレス製(SUS430)プチかまどL1
- プチかまどM3の発売後、ソロでも2倍大のニーズがあり開発しました。
- 底面積、内容積をM3の2倍にしたプチかまどL1です。
- 食パン1枚が、そのままトーストできるサイズ、天火と下火でグリル焼きができるように設計しました。
- パネルの厚さ0.8mm、収納時4mmです。重量は、約720g
- 炭火での調理のみならず、薪での焚き火、天火オーブンとしての使用に便利です。
写真は、かまど口を閉じたものと開けたもの。
詳細の写真は、クリック⇒ L1詳細。
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。
- チタン製プチかまどL1
- 底面積、内容積をM3の2倍にしたプチかまどに高規格のチタン製をラインアップしました。
- パネルの厚さ0.8mm、収納時4mmです。重量は、約446g
- 炭火での調理のみならず、薪での焚き火、天火オーブンとしての使用に便利です。
写真は、かまど口を閉じたものと開けたもの。 - 販売価格が定価1万9540円と(一生ものとは言え高いです!!)。
- 売り手自ら驚いてもいけませんが、このサイズでチタン鋼板を使えば、このような価格になってしまいます。
- そのため当初はチタンL1は製品化に躊躇しましたが、特定のユーザーさんからの強い要望で制作したものです。
- それゆえ発売開始から4年程でも30数セット弱しか売れておりません。
- ご購入された方は、一生物ですので楽しんで頂きたいと思っております。多謝
ご注文は、ご購入方法をクリックして下さい。通販サイトへのルートが現れます。